渡るネットは嘘ばかり

元文系、米国大学院CS修士号持ちITエンジニア。自称エンジニアが撒き散らすゴミを少しでもキレイにしたい

優秀なエンジニアの持つ抽象的思考とアナロジー思考

f:id:masa-lab:20200803172839p:plain:h400

で、今回はプログラミングの上級者が備えてると個人的に考えてる抽象的思考とアナロジー思考ですが、色々本に投げちゃいます。
前々からプログラミングは地頭の良さで差が出て、IQ高い人ほど学習が早いようなことを書いていましたが、「抽象的思考」と「アナロジー思考」という表現のツールを手に入れて、やっと少し言語化ができそう。IQの高い人=抽象的思考・アナロジー思考が得意な人とも思えていて、IQは考え方で伸びるものだと思っています。この記事があなたの思考を加速させられれば幸いです。

  • プログラミング学習を加速させる抽象的思考
    • 抽象化して学ぶということ
    • 抽象的思考力を付けるためには
    • 抽象化の悪い例
  • 学習を活かすためのアナロジー思考
    • アナロジー思考を身につけるには
  • コミュ力とは
  • まとめ
続きを読む

【雑記】勿忘草

f:id:masa-lab:20200727120248p:plain:h500

コロナ禍いかがお過ごしでしょうか。前置きが長過ぎる問題は前置きを別にすることにしました。
これは徒然なるままにダラっと思ったこと書いてるだけなので(普通のブログ記事はそうなのでは)、論理性を求めないで下さい。雑記です。

また、厳しいことも書きますが、プログラミングの世界はめちゃくちゃ楽しいです。レベルごとに仕事もあるので、楽しいと思えて本気で働きたい人は未経験でも目指していいと思います。ただし、努力なしに成功はないし、自分も成功してるわけではなく、成功ってゴールなんてない気がします。逆に、努力が当たり前の世界なので、楽しいと思えない人には地獄のような世界だと思います。

続きを読む

情報汚染〜個人的なニュースの読み方〜

f:id:masa-lab:20200503143249p:plain:h400

こんにちは。次は〇〇書く詐欺師です。

今回もコンピューターサイエンスと直接は関係ないので、それを期待した人は読み飛ばして頂いて構いません。
ここの影響あるかはわかりませんが、数万〜10数万位バズってくれた記事でAtCoder紹介したのもあり、参加者がどんどん増えてるのは嬉しいのですが、レート上がらずモチベーション下がるのでその辺はなんとかして欲しい。上達感じるのに報酬が得られない…。

で、抽象的思考とアナロジー思考を書こうと思ってるものの、なかなか進まず。マジで自然言語書くのは全然スイッチが入らない。

今回、元々やばいと思ってたフリージャーナリストの記事が結構バズってるっぽく、やばいと思い、自分は記事をこう読んでる、というのを書こうかと。また、自分が記事を書く時はこれくらいは調べます。それでも完璧ではないと思いますが。GWの読み物の1つにどうぞ。

あと、ブログ系インフルエンサーのサロンはやっぱりヤバそう。

news.yahoo.co.jp

bizspa.jp

ちゃんとした会社でコンサルをやってる人でもあまり信用できないと思ってますが、個人がコンサルってね…。前も書いた気がしますが、プロとしてBtoBとかでやってるわけでもない、教育の現場の経験もない人が人を指導するなら、数人から10数人が限度だと思います。それもカリキュラムやプログラムを組んでやらないと信頼できなそう。他に本職を持ちながら片手間だとしたら、ほとんど何も期待できない気がしますが。法整備間に合ってなくて泣き寝入りなんですかね。罪にならない=詐欺じゃない、とは言えないと思いますが。なんか、最近そういう感覚の人多いですよね。それで特殊詐欺とかの使いっぱしりにされて捕まるとかね。詐欺は立証難しいらしいし。参考になりそうな記事を一応貼っておきます。

info-tokusoubu.com

安西先生、この人達やっぱり詐欺師にしか思えないです。…何もかかってなかった。

そして、例のごとく記事にはR氏の名前が出てますね。LINEの中の人ですが。しかし、ハリボテの人達のイベントの参加費に100万とかなぁ…。上下以外新聞紙で良いのでは?それでも多いか…こども銀行?「アンチは無視」がキーワードって、やっぱりマルチまがい商法とかと変わらない気がします。マインドコントロールするための手段。アムウェイとかでも、周りの止める声を無視させるわけで。ここも嫉妬と言われてそうですが、これは嫉妬ではありません。軽蔑です。そして、自分の好きな業界を利用した金儲けの犠牲者が増えるのを減らしたいんです。僕は子供の頃になりたくないと思った自分にならないように未だ初心を貫いてる系の中二病の人なので、人を騙して稼いでも、その金使っても楽しくなれないんですよね。せっかく働いて稼ぐなら、人に感謝されたり喜んでもらって稼いだお金を気持ちよく使って、それが巡り巡って自分に返ってくるような感じが理想です。

そして、ソフトウェアエンジニアはそれができる仕事だと思っています。

向いてる人には本当に楽しいお仕事。一生成長していける。そして、努力は正しく評価されがち。どちらかと言うと、されがち。

「アンチは無視」とかでなく、物事を判断する際は両方の声を聞いて判断するべきだと思います。それもどちらか一方に0:100じゃなくていい。お互いの主張で何が信用できて何が信用できないかを判断するべきです。前回書いた「かちもない」の「ち」です。ここで書いてあることも、全部信用しないで(嘘はついてないつもりですが、専門外の話なので間違いはあるかも)、疑いの目で読んで、良いと思ったところだけを持って帰ってもらえれば幸いです。

しかし、戦争は変革を加速させるものですが、コロナとの戦いでも世の中が少しだけ正しい方向に無理やり押し進められてますね。ネット手続きの時代に印鑑ってあんた。僕はフリーランス時代、請求書に印鑑画像を貼って印刷していましたが…。

  • マスク結局どうなの?
  • 最近バズってた不確かなニュース記事
    • 飯塚真紀子というジャーナリスト
    • 【過去の記事1】信頼性の薄い放射脳論文を拡散
    • 【過去の記事2】GSOMIAは日本が悪い
    • ランニングは横並び記事の問題
  • まとめ
続きを読む

正しい情報を仕入れるための日米の指標

f:id:masa-lab:20200417110246p:plain:h400

コロナでフルリモート中です。

ソフトウェアエンジニアとして、優秀な人に備わっている「抽象的思考」と「アナロジー思考」を書こうと下書きしているんですが、新型コロナウイルスの広がる中、インフォデミックも起きているので、差し込みです。

その辺の話は次回予告で少し書くとして、今回は如何に情報の確かさを判断するか、という話です。ただし、自分が知っているのは日本とアメリカくらいです。アメリカも州とか環境によって違うので、自分の知っている範囲でのお話になるのであしからず。

この辺も日本人が苦手なところだと思います。習ってないですし。だから、稼いでるって自称してるだけの人、ツールでフォロワー数増やしてるインチキさんを信用しちゃうんですよね…。R氏とか過去にツール利用をツッコまれてますね。フォローバックしないとフォロー解除してまたフォローしてきて、フォローバックしても外すと外される、みたいな感じに動くツールあるらしく、インフルエンサーになりたい偽物はよく使ってるっぽいですね。本物はツールを使ってフォローしても、ある程度の手作業を併用するし、フォロー外さないですね。純粋に関わりのある人との繋がりを広げて、その人に価値を感じた人がフォローバックするのが本来の姿でしょう。

change-consul.factdeal.co.jp

フルボッコですねぇ。偽物はわかる人には簡単にバレるのですよ。とはいえ、2年半位ツール使ってある程度信者は作っているようですが。情弱の世界だけで地位を作ってもなぁ、と思いますが、お金がメインの判断基準な人は簡単に釣れてしまうという。ここを読んでくれている方はもう、R氏はエンジニアとしては、副業の1つでやってる、ただのセミプロだと気付いているでしょうが。経験だけでなんとかなる仕事のレベルって知れてますよね。本物は多くの尊敬と嫉妬を集めますが、詐欺師は多くの尊敬と軽蔑を集めます。

まぁ、この人もメインの物差しがお金みたいですが。
change-consul.factdeal.co.jp

別にお金を生きる目的にするのは構わないのですが、拝金主義の人達の厄介なところは「それを他人に押し付けてくる」ところですね。物差しは人によって違って良いと思うのですが。

大事な人を守るためにはお金がいります。

と言っても、大金は要らないのでは?と言う話で。そして、通り魔とか、目が合ったら殴りかかってくる戦闘狂にお金を出しても許してくれるとは限りません。自分よりお金を持っている相手にお金で勝負するのは負け戦でしょうし、お金があっても守れないケースも、お金がなくても守れるケースもあります。極論に振り切ると説得力が落ちる良い(悪い?)例かと。物差しが1つしかないのは近視眼に陥りがちです。そして…お金で守って欲しい人を守りたいとも思わないなぁ。お金というのは、好きなことに打ち込んだ結果ついてきた方がかっこいいし、お金以外の目標ややりたいことがあって、それをお金に繋げる考え方ができた方が人生楽しいのでは、と思ってしまいます。マーケターとか経営者だとある程度重視するのは仕方ないとしても押し付けないで欲しい感が強いです。お金はあって損はないし、選択肢は増えますが、一定以上になると人によるのではないでしょうか。自分は一定額を超えたら、お金より時間が欲しくなると思います。

と言っても、この人はあまり口は良くないものの、フリーランス志望にサラリーマンに戻ることを提案したり、基本的にはまともな人っぽいので…note売るために書いたっぽいですね。また出たポジショントーク…。

僕はフリーミアムの影響が強いので、noteで高額で売る行為に価値を感じません。10万字以上の本が3000円台で買える中、5万近いお金を払って得る情報はどれくらいの価値なのか。結構3000円の書籍とかでも強いですよ?少なくともnoteのペライチで書ける話じゃないと思う。それに見合う分量を一人で裏付け、校正できるのだろうか。僕が友人に相談されたら絶対購入止めますね。それより書籍読んで、本当にすごいと思った人の講演会とか行ったり、実際に批判的な目を持ちながら話を聞いてすごいと思ったら、直接コンタクトを取って教えを請うた方が良いのでは。講演会とかそこまで高いものではないだろうし、いきなり5万とか博打に感じます。日本人ホントガチャ好き過ぎなのでは。

前に軽く構想を書いた、少しずつ進めてる理論と数学も学べるプログラミング講座は投げ銭とアマゾンアフィリエイトだけでやるつもりです。もし予想以上の収入があっても、例えば一軒家とか賃貸物件を借りて初学者のたまり場を作って、時間がある時に行ったら学べる場所、また、そこで仕事を受けて実務経験のない人が経験を積める場、とかにしても面白いと思います。初学者の学び舎、的な。そういう収入はある程度は還元できた方が世の中が回って良いかと。とか言いながら、自分の勉強に時間を取られてゆっくりしか進んでいませんが。コロナで皆が時間がある今に学べるところを作るべきなのでしょうが、いかんせん自分の勉強もあり、です。

エンジニアとしての生き方の教科書的なSOFT SKILLSという本で

自分がしていることの90%はただで分け与えよ
John Sonmez

shop.nikkeibp.co.jp

という言葉があります。すごく好き。無料コンテンツの方がはるかにシェアされ、それによって価値を感じた人の感謝や評価に繋がり知名度が上がる、結果として高額な有料コンテンツをそこそこ売る以上の価値になって返ってきたりします。講演や執筆(あまりお金にはならないそうですが)、自分のやりたい仕事ができる会社でのポジションとか。そして、この価値には継続性がある。有料コンテンツは買い切りですが、無料コンテンツは複数回バズる可能性がありますし、影響力と繋がりができると人を騙さないでも、皆が幸せになれる方向でお金を動かせる。いきなり有料で出すのは今を最大化する戦略かも知れませんが、将来を、累計を最大化する場合はこちらの戦略の方が正しいと思います。価格以下の内容を売っても評価は上がるどころか下がってしまい、目先のお金と引き換えに買った人に悪い印象が残り、その人からの将来の道は途絶える可能性が高いでしょう。FREEでは「情報はフリーになりたがる」、と言われていたりもします。

www.nhk-book.co.jp

しかし、実力なくて努力もしないで有名になりたい人の気持ちがわからない。簡単にショボさは露見するのに。とはいえ、おそらく、日本人の7割位は情弱で、8割位は自分の頭で考えていない気がするので、それでも引っかかる人は結構いるのでしょう…。僕はインポスター症候群なので、少し背伸びして通用する場所に相応しい人間になるために努力し続けているつもりです。自分は決してすごい人ではないと思うけど、残念ではないかな、とは思いたい。海外のすごい人とか複数の分野で博士取ってますしね。僕はきっと当たり前のことをやってるだけの中二病の人です。賢くなりたい。

  • コロナ禍の世界
    • インフォデミックの担い手のモラルの壊れたインフルエンサー
    • マスク信者の怖さ
    • 情報を拒む勇気
  • 情報の信頼性
  • 次回予告
続きを読む

インフルエンサーと拝金主義とマルチまがい情報商材(Brain)

fraud

インフルエンサー関連の話はこれにて終了したいかもです。「業界で実力が優れてて登壇とか学会で有名になった人」ではなく稼いでるアピール(嘘ブランディング)で突然出てきたエンジニアのインフルエンサーは香ばしすぎて、ちょっと関わりたくない感があります。インフルエンサーと信者のやり取りとか、本当に宗教じみてて気持ち悪くて、自分はこんな人達に現実を伝えようとしてたのか、と無力感を感じました。

「水は低きに流れ、人は易きに流れる」と言いますが、努力をしないことに慣れた人は努力をしないで成功する方法を探したがるのでしょう。「努力?何バカなこと言ってんだ、〇〇さんのように賢く効率のいい方法で稼ぐんだ」という感じでしょうか。努力しない成功方法の方が運の要素が高く成功率も再現率も低いのが現実なんですけどね。

というか思考の抽象レベルが違いすぎてガチでツライ人達な気がしました。なるべく抽象度落として書いてるつもりですが…全く伝わる気がしない。そもそも、論理的思考も抽象的思考もできない人を納得させるには情弱ビジネスの人達みたいに失敗から這い上がった情弱代表の振りをしないといけないのだろうか。多少抽象度下げてるつもりではありますが、抽象的思考の重要さに気付いてからの、この数回の投稿はわかりにくめかも知れません。

抽象度の高い文章>抽象度の低い文章>漫画>動画と情報の抽象度が下がりますが、下がるほどに脳のギアの回転数が下がるので、動画ばかり見てる相手に抽象度がやや高めの文章はつらい、というか、もう、140文字以上を理解する脳のギア錆びてる可能性もありますよね…。

完全に正常性バイアスなんだろうけど、騙されてるのに、その人の言うことがおかしいと指摘するとすぐ「アンチ」とか言いますよね。別にその胡散臭い人個人はどうでもよくて、「人を騙して稼いでるインフルエンサー」「情弱ビジネスのインフルエンサー」がエンジニア業界に手を出しだしたのをどうにかしたいだけなんですけどね。アンチとかで残念な感じの個人に執着するつもりはないです。執着するほど価値のある人達ではないと思います。ホント、盲信してる信者の人達は無料懇親会とかある勉強会の1つでも行けば、そのインフルエンサーの言ってることがいかに業界と乖離してるかわかると思うんですが。

何度も言うけど、僕は自分の経験の主張を聞け、というわけじゃなく、色んな人のいる場で現実を見た方が良いよ?という立場です。それでも盲信して動かないのが情弱の情弱たる所以というか。りゅうけん氏とか、「情弱ビジネス」を説明する動画作ってるし(見る気しないけど)、いや、まともな人からすると、やってるのあなたでしょ、的な…。自分がそうだと気づかせないための煙幕でも張ってるんだろうか。サスペンスで犯人が被害者の振りするあれですかね。

情弱ビジネス系インフルエンサーが結構いますが、大半が過去に悪徳商法やってたり、MLMやってた人ですね…。真っ当に生きてきた人間としては詐欺師の部類(インフォプレナーの亜種)に見えるし、やりたい放題させちゃまずいけど、なるべく関わりたくない。1回バズった程度ですが、向こうからもこんな奴がいる、というのはボンヤリ見られてる気がするので、無駄なストレスは貯めたくない。というか、拝金系インフルエンサーはマジで会話通じる気がしません。価値観が違い過ぎる…。彼らが初学者や情弱な人達を信じ込ませるのを防ぐには、やはり具体的な受け皿を作るしかないのかも知れない。僕はやっぱり、誰かに甘い言葉で博打をさせて、半分以上不幸になった道で掴む幸せより、大多数が満足できる、人の喜びに触れて幸せになりたい。幸せというか、彼らは情弱を金に換金してるだけで、その先はどうなろうと知らんのでしょうが。

しかし、インフルエンサーに釣られてフリーランスエンジニアを目指す人はエンジニアになりたいのではなくて、努力しないでお金を稼ぎたいだけなのではないか、という疑問もあります。確かに、短期間の金稼ぎの副業視点で読んだら、このブログは刺さらないでしょう。エンジニアとして生きていきたい人には刺さりやすいと思いますが。しかし、その動機で、しかもインフルエンサーに騙されちゃう拝金的近視眼で現場に入ってこられても周り大変そうだなぁ…。ググって間違ったコードを平気で信用して突っ込んできそう。変数名とかそのままで(tmpとかsとかmigiとか)。

堀江さんの小説「成金」で「悪貨は良貨を駆逐する」ということわざが出てきますが、フリーランスエンジニア業界で起きてるのはまさにこれですね。

人を導く人間は再現性がないといけないわけですが、インフルエンサーは自分が歩いた汚い道を、すでに踏み荒らした上で罠の仕掛けた道を薦めてるように見えます。その道で同じ所にたどり着ける(再現できる)人はほとんどいないのではないでしょうか。普通に考えて稼げる方法を赤の他人に教える時って、その手法が自分にはもう要らなくなった時ですしね。とはいえ、エンジニアを目指させて、実は厳しい世界だと、できない人間は稼げない世界だと気づくまでに時間がかかる(中途半端にできると数年は消費しそう)ので、情弱ビジネスをやってる人間にはエンジニアを薦めるアフィリエイトは都合が良いのでしょう。数年の時間を使った上で向いてないと気付くのは絶望感ヤバそうですが…。

僕は当たり前のことは当たり前にやるべきだと思うし、楽しくないことで他人騙して稼ぐより、好きで向いてることを仕事にして、楽しく成長して認められて稼ぐことを目指したい人間です。とか言っても、別に収入悪くないとは思うけど。楽しみながら学んでいる、この道の先は普通にフリーランスの2倍とか稼げてもおかしくないと思ってますし。

しかし、インフルエンサーそんなに詳しくない(自称稼いでるは信用しない)し、ここの記事に価値を感じてくれる人は今回書くようなことは理解できてる気がします。

続きを読む

バズった後はつらいやつ2

F5

後半です。主にバズった記事のフィードバックやら言い忘れたり後で気付いた話です。

前回まえがき長くなり、分割しました。

masa-lab.hateblo.jp

  • 前回の振り返り
    • 本来怒るべきだった人
      • 仕事を依頼したクライアント
      • 真面目にやってるフリーランスエンジニア
    • 読書や勉強会、努力の話
    • 技術マウント
    • WordPressについて
  • エンジニアとして稼ぎたいなら
  • あとがき
続きを読む

バズった後はつらいやつ

256の人
読者数が256人になったのでいい加減更新します。256で「やるなら今か」、とか感じるようになると、そろそろあれですね。

バズったら早めに更新した方が良いのかも知れませんが、自然言語を書くのはつらいです…。いっそ、プログラミング言語で記事を書いてしまおうか(無理ゲー)。

今回は元々、バズった振り返りとITエンジニアとしてのキャリア的な話を書こうと思ったのですが、長くなって、まず振り返りとインフルエンサーについてとキャリアに分けて、まだ分割足りない感じだったので、まえがきと振り返りとインフルエンサーとキャリアの4つに分けました。キャリア周りは来週くらいになるかも知れません。また、振り返りはフィードバックを少し拾うのと、後で気付いた言い忘れくらいなので飛ばしてもらっても。

インフルエンサーもあまり詳しくない(専門家でない人達の情報発信に価値を感じない)ので、どれだけの価値を届けられるか。基本的に、自分の学びや感じたことのまとめと同時に、読んだ人に何かしらの学びや気づきを得てもらえれば、と思いながら書いてはいますが、専門的立場から書けるのはテクノロジーに関わるあれこれくらいです。

続きを読む